分光光度計
				
				
         湿式分析
        
        
         溶液試料に光を照射し、透過した光の吸収スペクトルから元素濃度を求めます。
        
        
			
      
     				
      
        
           可視分光光度計(島津製作所製 UV-2700) 
      
      
      
        
        
        
           - 原理
 
          - 
             単色光を作り出して、これを試料を酸分解した溶液試料に照射し、
            透過した光の量を測定して、試料の、その波長における吸光度を求める。
          
 
          - 特徴
 
          - 
             (1)化学分析の機器分析装置として広く活用
             (2)フレーム式原子吸光光度計より広含有域の測定が可能
           
          - 対象試料
 
          - 
             (1)鉄鋼、非鉄(ニッケル、アルミ、チタン)
             (2)基本的に溶液化出来る試料であれば分析可能
             (3)環境分析にも良く使用される