原子吸光光度計(フレーム式)
湿式分析
溶液試料を高温のガス炎中に噴霧して原子化し、そこに測定元素の波長の光(輝線光源)を照射し、その吸収度から元素を定量分析します。
装置外観
-
島津製作所製 AA6800F
-
サーモフィッシャーサイエンティフィック製 iCE3300
原理
酸分解した溶液試料を空気-アセチレンガス炎中又は亜酸化窒素-アセチレンガス炎中に噴霧する
測定元素を原子化させた炎に測定元素波長の光を照射し、吸収の度合いを測定する吸収率が大きい程含有率が高い。
特徴
(1)化学分析の中では普及率が高い
(2)方法が簡便なため、利用範囲が広い
(3)試料の前処理の組合わせで微量域の精度も良くなる
対象試料
(1)鉄鋼、非鉄(ニッケル、アルミ、チタン)
(2)基本的に溶液化出来る試料であれば陽イオン元素は分析可能
(3)環境分析にもよく利用される
(2)方法が簡便なため、利用範囲が広い
(3)試料の前処理の組合わせで微量域の精度も良くなる
(2)基本的に溶液化出来る試料であれば陽イオン元素は分析可能
(3)環境分析にもよく利用される