レーザーフラッシュ法による粉体の熱伝導率測定
開発概要
“粉体”の熱伝導率は材料固有の物性値だけでなく、粉末間の隙間を満たす気体も含めた混合系で評価をする必要があります。
粉末の熱伝導率測定には一般に熱線法が使われます。
しかし、この手法はヒーター線で加熱し、ヒーター周辺にある粉末の影響のみを測るため、
粉体の熱伝導率の重要因子であるかさ密度や測定雰囲気の影響を加味した測定には向いていません。
今回、レーザーフラッシュ法を用いて“粉体”としての熱伝導率を測定できる手法を開発しました。
本手法は、試料厚みを通過した熱を測定するため、かさ密度・測定雰囲気の影響を含めた測定が可能になっています。
分析概要
(1)使用装置 :レーザーフラッシュ法熱定数測定装置
(2)測定雰囲気 :大気、Ar、N2
(3)測定温度範囲:室温〜1200℃
測定事例
測定温度:室温 材質:SKD61、形状:粉末(粒度 +15/-45 µm)、かさ密度:4.50 g/cm3
-
測定雰囲気
-
粉体の熱伝導率
(W/mK)
-
気体の熱伝導率
(W/mK)
-
バルク体の熱伝導率
(W/mK)
-
大気
-
0.180
-
2.41
-
22
-
N2
-
0.174
-
2.40
-
22
-
Ar
-
0.130
-
1.63
-
22
(W/mK)
(W/mK)
(W/mK)